離乳食ガイド 離乳食のつくり方 離乳食ガイド 離乳食のつくり方

離乳食のつくり方について 離乳食のつくり方について

離乳食は大人の食事と違い、月齢に応じて何を食べさせるか、量など気を配らなければいけないことがたくさんあり、作るのは一苦労。そんなママたちに向け、簡単に離乳食を作るポイントや赤ちゃんが食べやすくなるアイディアなどをお教えいたします。

離乳食作りのマンネリ化を防ぐために

献立の基本は大人の場合、一般的に「一汁三菜」または「一汁二菜」ですが、食べる量の少ない離乳食の場合は主食の中にたんぱく質を加えたり(例:しらす入りのおかゆ)、野菜を入れた主食(例:青菜入りおかゆ)などにアレンジしてもかまいません。栄養バランスを考えながら、離乳食の献立を考えてみましょう。ママの気持ちに余裕があるようなら品数を増やしてみるのも良いでしょう。使い慣れた食材ばかりを使用していることもメニューがマンネリ化する原因の一つです。離乳食が進むにつれて、赤ちゃんが食べられる食材も増えるので、食材を変えながら味に変化をつけ、献立の幅を広げていきましょう。

市販のベビーフードは、どう使う?

赤ちゃんにとって大切な栄養素は「炭水化物」「たんぱく質」「ビタミン・ミネラル」の3つです。
さまざまな種類がある市販のベビーフードは、主に裏ごしなどの下処理がされている「素材」系と、料理として完成されている「調理済み」系のベビーフードに分類されます。またベビーフードの形状も、粉末タイプ・レトルトタイプ・びん詰めタイプなどがあります。月齢ごとに異なる離乳食の固さや味付けのお手本になる上、忙しくて時間のない時にもピッタリです。そのまま離乳食として利用したり、ひと手間加えてオリジナルレシピを広げるなど、上手に利用していきましょう。
ただベビーフードは全体的にやわらかめに作られているため、特に離乳食後期9ヶ月・10ヶ月・11ヶ月以降の赤ちゃんにとっては、少しやわらかすぎるように感じるものもあります。離乳食を使ってかむ練習をしたい時は、赤ちゃんの好きなベビーフードに他の食材をプラスしながら、味や食感、食材に変化をつけることを心がけましょう。

簡単離乳食のための、冷凍・フリージングのポイント
1. 加熱調理した食材を冷凍する。
離乳食に使う食材のフリージングは、できるだけ鮮度のよい食材を選び、必ず一度加熱処理をしたものを冷凍しましょう。
2. 離乳食に使いやすい量や取り出しやすさを考えて、冷凍する。
製氷皿・ラップ材・フリージング専用のビニール袋などを使い、離乳食に使う時に取り出しやすいように小分けにして保存しましょう。
3. よく冷ましてから、すぐに冷凍する。
冷凍庫内の温度を上げないためにも、必ず食材は冷ましてから冷凍庫へ入れましょう。おいしさを逃さないためにも、急速冷凍することが大切です。薄く平らにしたり、アルミトレーを使ってすぐに冷凍しましょう。
4. 加熱解凍して調理する。
電子レンジや沸騰した煮汁の中に入れて、もう一度加熱させてから使いましょう。またフリージングしたものは、できるだけ1週間を目安に使い切るようにしましょう。
簡単離乳食のための、電子レンジのポイント

少量の食材を加熱調理するのは、電子レンジの得意技です。簡単離乳食作りのためにも、電子レンジの基本を覚えましょう。

1. 加熱時間を控えめに設定する。
電子レンジで加熱しすぎると、水分が蒸発し、食材が固くなってしまいます。表示された加熱時間よりも短めに設定し、再加熱しながら固さを調整しましょう。
2. 離乳食でやわらかく仕上げたいものは、水分を補う。
野菜などは洗った後に水気を残したまま加熱するなど、固くなりすぎないように注意しましょう。
3. 電子レンジ加熱のできる耐熱性のものを使う。
赤ちゃん用の食器や調理器具を使う場合は、添付されている取り扱い説明書を読み、必ず電子レンジ加熱ができるものを使用しましょう。
取り分け離乳食作りのポイント

大人用の料理を作る時に材料の一部を取り分けて作る「取り分け離乳食」は、大人と同じような食材やメニューが食べられるので赤ちゃんが喜ぶだけでなく、離乳食作りをスピードアップできます。香辛料や食材に気をつけながら、味つけ前の下ごしらえの段階で取り分けるなど、赤ちゃんの月齢や離乳食の時期を考えながら工夫してみましょう。
取り分けた食材は赤ちゃんの離乳食の時期に合わせて、もうひと手間かけることが必要です。刻んだりすりつぶすなど、赤ちゃんが食べやすい状態まで調理をしましょう。味を薄くする時は少量のお湯やだしを加えながら、取り分けた食材を赤ちゃんが食べやすい味にします。もちろん、余分な脂肪分も取り除くことを忘れずに。離乳食中期7ヶ月〜8ヶ月以降の場合は脂肪の少ない肉を使ったり、ひき肉の場合は余分な脂肪をあらかじめ取り除いてから調理をするのも良いでしょう。

監修:村野明子副院長 元聖マリアンナ医科大学病院小児科医長、現在は町田市内の村野小児科の副院長

自然の恵み、楽しく食べよ ベビーダノン 自然の恵み、楽しく食べよ ベビーダノン

NEWS NEWS