離乳食ガイド ゴックン期 離乳食初期 / 5ヵ月~6ヵ月 離乳食ガイド ゴックン期 離乳食初期 / 5ヵ月~6ヵ月

ゴックン期について ゴックン期について

赤ちゃんが大人の食べる様子に興味を持ち始めたり、口をモグモグ動かし始めたら、離乳食スタートのサインです。離乳食初期は、まず、食べ物の味や食感に慣れることが大切です。この時期の離乳食作りのポイントや食べさせ方などをお教えいたします。

離乳食初期の5ヶ月〜6ヶ月頃の赤ちゃんの様子は?

赤ちゃんの成長や発達には個人差がありますが、生後5ヶ月〜6ヶ月頃になると身体の発達では首がしっかりすわり、大人が少し支えるとお座りの姿勢がとれるようになります。気になるものに向かって手を伸ばしたり、体を動かすしぐさがみられるようにもなります。
生活面では、少しずつ夜にまとまった睡眠がとれるようになります。また起きている時の授乳間隔が4時間程度の間隔になり、母乳やミルクを欲しがるリズムが一定になってくる頃です。
大人が食べている様子に興味を示したり、食べ物に手を伸ばすようなしぐさがみられるようになると、赤ちゃんが食べることを始めるサインです。離乳食を食べる時に使うスプーンを、赤ちゃんの口のそばに持っていっても嫌がらないようなら、そろそろ離乳食をはじめてみましょう。スプーンを嫌がって口を開けようとしないなら、あせる必要はありません。もう少し時期を待って、またチャレンジしてみましょう。

離乳食の時間と回数は?

はじめはポタージュのように、粒のないトロトロした状態のものからスタート。10倍がゆやかぼちゃの裏ごしを湯でのばしたもののように、スプーンですくって傾けるとなめらかにしたたり落ちる程度が基本です。赤ちゃんがおいしいと感じる「人肌ぐらいのあたたかさ」を目安にしながら、熱すぎたり冷たすぎたりしないよう、食べ物の温度にも気をつけましょう。
赤ちゃんが口を閉じてゴックンと飲み込むのが上手になってきたら、離乳食の水分を少しずつ減らしていき、ポッテリとしたマッシュ状のものにしていきます。はじめは舌で離乳食を押し出したり、口の端からこぼれることもありますが、あせる必要はありません。赤ちゃんの様子を見ながら、ゆっくりと進めていきましょう。食べ物の味や食感に慣れる時期なので、まだ離乳食に味付けはしません。素材の味をいかしたシンプルな調理を心がけましょう。

※成長や発育の早さには個人差があります。こちらにある身体特徴などの情報だけでなく、 お子様の体調などにあわせて離乳を進めていくようにしてください。

どうやって食べさせるの?

はじめて離乳食を食べる事は、赤ちゃんにとってビックリするような体験です。最初のうちはママが赤ちゃんをひざに抱きながら、親子にとって一番リラックスした姿勢でスタートしましょう。
離乳食の食べさせ方は、離乳食をのせたスプーンを赤ちゃんの下唇に水平になるようにのせ、上唇で赤ちゃんが食べ物を取り込むのを待ちます。上唇が下りてきて離乳食を取り込んだら、水平の状態を保ちながらスプーンをゆっくりと口の中から引き抜きます。
最初の頃は、離乳食を口に入れても上手に唇を閉じることができずに、口の端からこぼれてしまうこともあります。また、食べ物を舌で押し出すこともあります。唇を閉じてゴックンと飲むことが身につくように、正しい食べさせ方を心がけましょう。
「おいしいね」「あーん」などと声をかけながら、赤ちゃんと楽しくコミュニケーションをとることも忘れずに。離乳食は赤ちゃんの様子を見ながら、あせらずゆっくり進めていきましょう。

離乳食を食べない

離乳食初期5ヶ月〜6ヶ月頃の赤ちゃんが離乳食を食べない理由は、「離乳食をスタートする時期がまだ早い」または「離乳食の固さ」が主に考えられます。大人が食べている様子を見てよだれを出したり、欲しそうな表情をしながら口をモグモグと動かすような行動がまだ見られないようなら、離乳食をスタートする時期をもう少し待ってみてもいいかもしれません。離乳食をスタートさせるサインが出ているようなら、離乳食の固さをもう一度チェックしてみましょう。裏ごしをしたりすり潰すことで、赤ちゃんが飲み込みやすいトロトロとした状態に仕上げるのが、この時期の離乳食です。赤ちゃんの機嫌のよい時に、1さじずつゆっくりと進めていきましょう。

離乳食初期5ヶ月〜6ヶ月頃の離乳食作りのポイント

離乳食初期5ヶ月〜6ヶ月頃の離乳食は、「やわらかくゆでてからつぶす」という調理方法です。赤ちゃんが1回に食べる量は少ないのですが、「裏ごし」「すりつぶし」「すりおろし」といったひと手間がかかるのが、この時期の離乳食の特徴です。 最初は10倍がゆをすりつぶして裏ごしをしたもののように、トロトロとしたものから始めます。赤ちゃんがゆるい離乳食を上手に飲み込めるようになったら、少しずつ水分を減らし、トロトロとしたもの・ベタベタ状のポッテリした感じのものへと進めていきましょう。
離乳食初期5ヶ月〜6ヶ月頃の離乳食は、離乳食そのものに味付けはしません。素材の味をいかしながら、食材ごとの味の違いに慣れていきましょう。始めの頃は少量の離乳食を作ることが面倒に感じるかもしれませんが、一度にまとめて作って小分けに冷凍するなど、楽しく工夫をしながら離乳食作りに取り組んでみましょう。便利な離乳食専用の調理セットも市販されています。おろし器やすり鉢・すりこ木・裏ごし用の網などを使えば、離乳食作りがよりスムーズに行えます。

栄養ポイント
食べ物の味や固さに慣れる時期なので、栄養バランスをあまり気にする必要はありません。なめらかに調理したものを1さじずつゆっくりと体験させながら、食材の味に慣れていきましょう。この時期にいろいろな食材の味に慣れることで、離乳食を食べる楽しみを広げていくことができます。炭水化物・たんぱく質・ビタミン類の食材を、シンプルな素材の味を活かしながら、まんべんなく食べられるようにしましょう。
栄養ポイント 栄養ポイント
離乳食初期5ヶ月~6ヶ月頃の基本レシピ
10倍がゆのレシピ
材料米1/4カップ、水2と1/2カップ。作り方1.鍋に米と水を加えて火にかけ、沸騰したら弱火にして40分ほど煮る。2.火をとめたら10分ほど蒸らす。3.裏ごしをしてなめらかにする。
※ 途中で水分が減ったら、水を足しましょう。
野菜スープのレシピ
材料キャベツ1/2枚、たまねぎ1/2個、じゃがいも1/4個、にんじん2センチ分など。作り方1.野菜を粗めにきざみ、野菜がかぶるぐらいの水を入れる。2.アクをとりながら、弱火で15〜20分ほど煮る。3.野菜がやわらかくなったら、万能こし器でこす。4.万能こし器でこしたスープが、野菜スープになります。またやわらかくなった野菜は、つぶしたり裏ごしすれば離乳食で使えます。
※ クセのない野菜なら、何でも使えます。季節に応じてカブ・かぼちゃ・大根などもスープにしてみましょう。

自然の恵み、楽しく食べよ ベビーダノン 自然の恵み、楽しく食べよ ベビーダノン

NEWS NEWS